もち麦でかんたんアレンジレシピ
![もち麦たまごかけご飯_小.png](https://static.wixstatic.com/media/11756d_eb755d89b89746df967379765a875ed3~mv2.png/v1/fill/w_388,h_289,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%82%E3%81%A1%E9%BA%A6%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%94%E9%A3%AF%EF%BC%BF%E5%B0%8F.png)
美味!もち麦たまごかけご飯
スタッフいちおしの食べ方提案です。
もち麦のたまごかけご飯は相性バツグンですが、あおさ粉末でさらに風味がアップし、モリモリ食べられます。是非一度試していただきたい食べ方です。
材料(1人分)
もち麦ごはん
卵
あおさ粉末
醤油またはだし醤油
お茶碗1杯
1個
お好みで
お好みで
作り方
-
お好きな配合で炊いたもち麦ごはん(炊き方はコチラ)に他の材料をのせる。
![トマトのもち麦リゾット_小.png](https://static.wixstatic.com/media/11756d_e87398b4782f4aa8aea1e22b4200c16c~mv2.png/v1/fill/w_385,h_289,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A1%E9%BA%A6%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%BF%E5%B0%8F.png)
トマトのもち麦リゾット
トマトを丸ごと使い、旨みがぎゅっと詰まったリゾットです。
お米をもち麦に置き換えているから、とってもヘルシーで食物繊維たっぷり!
材料(1人分)
もち麦(洗わなくてもOK)
トマト
小松菜
玉ねぎ
にんにく
オリーブオイル
コンソメ
水
塩
こしょう
乾燥パセリ
50g
1個
1束
1/4個
1/2かけ
大さじ1/2
小さじ1/2
300cc
小さじ1/4
少々
少々
作り方
-
トマトは種を取り除き2cm角に切り、小松菜も2cm角に切る。玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
-
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを弱火で熱す。にんにくの香りがたったら玉ねぎと小松菜の茎を加える。しんなりとするまで中火で炒める。
-
トマト、コンソメ、もち麦を加えてさっと炒める。水を加え、ふたをして弱火で15分煮る。
-
ふたをとり、5〜8分程、もち麦がやわらかくなるまで煮て、小松菜の葉を加え1分程煮る。塩、こしょうで味をととのえ、器に盛り、パセリをちらす。
きのこやじゃがいもを入れてもよく合います。
仕上げに粉チーズを振るとよりコクがUP!
![もち麦ごはんの梅しそにぎり_小.png](https://static.wixstatic.com/media/11756d_226797175af34617b06f27b29d848b1e~mv2.png/v1/fill/w_388,h_288,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%82%E3%81%A1%E9%BA%A6%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%AE%E6%A2%85%E3%81%97%E3%81%9D%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%EF%BC%BF%E5%B0%8F.png)
もち麦ごはんの梅しそにぎり
もち麦ごはんでかんたんおにぎりはいかが?
彩りきれいで喜ばれること間違いなし。
材料(小2個分)
もち麦ごはん
梅
大葉
塩
お茶碗1杯
1個
3枚
少々
作り方
-
梅は種を取り除いて刻む。大葉は千切りにする。
-
お好きな配合で炊いたもち麦ごはん(炊き方はコチラ)と全部の具材を混ぜ合わせて二等分にしてにぎる。
黒ゴマや刻み海苔を一緒に混ぜてもキレイですね。
![もち麦サラダ_小.png](https://static.wixstatic.com/media/11756d_296f433546074a6cb64007c0036d5b52~mv2.png/v1/fill/w_385,h_289,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%82%E3%81%A1%E9%BA%A6%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80%EF%BC%BF%E5%B0%8F.png)
お好きな具材でプチプチ食感を楽しんでみてください。
材料(2~3人分)
ゆでたもち麦
サニーレタス
ミックスビーンズ
お好みのドレッシング
★ミニトマト
★きゅうり
★ツナ(油切り)
★ゆで卵
150g
3枚
50g
適宜
8個
1本
1缶(70g)
1個
楽しい!もち麦カラフルサラダ
プチプチ食感がクセになるゆでもち麦を使ったサラダです。
軽い食べ心地でパクパクいけちゃうのに腹持ちがいいのでおススメです。
もち麦粉でかんたんアレンジレシピ
![もち麦粉蒸しパン_小.png](https://static.wixstatic.com/media/11756d_d83538277c6f4c898eddcde6dee153e3~mv2.png/v1/fill/w_385,h_289,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%82%E3%81%A1%E9%BA%A6%E7%B2%89%E8%92%B8%E3%81%97%E3%83%91%E3%83%B3%EF%BC%BF%E5%B0%8F.png)
次の日でも、アルミ型を剥がしラップで包み、レンジでチンすると蒸したての美味しさになります。
材料(8号アルミカップ約8個分)
薄力粉
もち麦粉
ベーキングパウダー
砂糖
卵
牛乳
サラダ油
70g
30g
5g
40g
1個
70ml
大さじ2
作り方
-
薄力粉、もち麦粉、ベーキングパウダー、砂糖をしっかりと混ぜておく。
-
ボウルに卵、牛乳を入れ泡だて器でしっかり混ぜる。1とサラダ油を加えしっかり混ぜる。
-
2をアルミ型の7~8分目まで入れる。
-
深めのフライパンか鍋に足つきの網を乗せ、網より低めの位置まで水を入れて3を並べる。
-
布を張った蓋をして、中火で10分蒸す。
※蒸している間は水分が飛んで空焚きにならないようにしてください。
また、蓋に張る布は蓋の上で結び、火元に垂れてこないようご注意ください。
もち麦粉でふわもち蒸しパン
もち麦粉を使って簡単にできる蒸しパンです。
もっちり感と卵のシンプルな美味しさがハマります。
おやつの時間にぴったりサイズです。